軍師官兵衛 | 軍師官兵衛の感想,視聴率,あらすじ,キャスト,ネタバレ

軍師官兵衛をキャスト、視聴率、あらすじ(ネタバレ含む)、感想などの切口で徹底的分析しています。軍師官兵衛は、2014年のNHK大河ドラマ(第53作目)で、豊臣秀吉の知将として天下統一を影でサポートした戦の天才・黒田官兵衛の人生ドラマです。

軍師官兵衛で高岡早紀のキャストは小寺政職の妻

軍師官兵衛のキャスト発表で、お紺は高岡早紀さんでした。

 

お紺?

 

高岡早紀さんがキャストされたのは、お紺です。いったい、どんな人物なのでしょう?

 

お紺は、小寺政職の妻なんですね。

 

小寺政職は、黒田官兵衛の最初の主君。

大河ドラマ「軍師官兵衛」では、片岡鶴太郎さんがキャストされてました。

 

小寺政職は、羽柴軍に加わっていますが、荒木村重の謀反とともに、小寺政職も織田に反旗を翻します。

 

なんでー。

気に入らないことがたくさんあったのか?

 

官兵衛が、説得試みますが聞き入れてもらえず、説得に来た官兵衛を牢屋に入れてしまいます。なんという奴だ。

 

結局、小寺家は織田に滅ぼされてしまいます。

 

その時、小寺政職は、なんとか毛利に落ちのびるようなんですね。ということは、妻のお紺もまた、毛利に行ったのでしょうか?

 

自分だけ?ということは、まさか・・・。

そこのところは、はっきりしません。

 

どうなったかは、大河ドラマ「軍師藩兵衛」でチェックしましょう。

 

そして、その逃げたのか、殺されたのかがはっきりしない、お紺のキャストが高岡早紀さんなんです。

 

高岡早紀さんは、ドラマや映画に大活躍。

 

大河ドラマは、元禄繚乱にキャストされてましたね。

 

それ以外にも、たくさんの時代劇にも出演されてます。

大奥とか・・・。

 

「軍師官兵衛」は2作目?

 

どんな、小寺政職の妻を演じるのでしょうね。

 

・強い妻?

・弱い妻?

・色っぽい妻?

 

楽しみです。

 

2014年に始まる「軍師官兵衛」にキャストされた高岡早紀さんの、お紺も見どころですね。




勝海舟と軍師官兵衛の繋がりは、あらすじで

勝海舟と軍師官兵衛の繋がりは?あらすじを見れば分かるかな。

 

繋がりなんてないんじゃない?似てもいないし・・・。

 

勝海舟は、「江戸城無血開城」で有名ですよね。

 

あとは、幕府軍艦奉行。

 

結局、何をした人なのでしょう?わたしには、分かりません。

 

うまく立ち回ったと言う印象が残っています。

もっと、歴史を勉強した方がよさそう?

 

だから、あらすじ?すでに多くの方がご存知の勝海舟です。

 

江戸城無血開城後は、参議、軍艦卿となって明治32年まで生きたようです。長生きですね。

 

平成26年の大河ドラマ「軍師官兵衛」の主人公・黒田官兵衛はどうでしょうか。

 

黒田官兵衛は、1604年にこの世を去っています。1546年の生れですから59歳ですか?

 

若いですねー。

 

やはり最盛期は、秀吉が天下人になる支えとなったと言うところですよね。「軍師官兵衛」の中心だと思います。

 

あらすじは

晩年は、福岡で静かに暮らし没するようです。

 

勝海舟の場合は、自分の力ではどうにもならないところまで、世の中が急激に変化したと言うところなんでしょうね。

 

「軍師官兵衛」の場合は、意見を言う相手は、秀吉ひとりなので、考えを伝えやすかったのかもしれません。

 

あらすじでした。

 

黒田官兵衛を主人公にしたドラマを見たことが無いので、どんなドラマなのか。

V6の岡田准一さんが、どんな黒田官兵衛を演じるのか。

 

いまから楽しみでなりません。

 

竹中半兵衛は、見たことがありますが、黒田官兵衛は初めてです。

 

2014年スタートの「軍師官兵衛」の仕上がりが楽しみです。




大手FX業者